「やっぱり我が家の梅酒が一番‼」果実酒を漬ける季節です♪
今日は、折角の週末ですが、生憎のお天気でしたね(´・ω・`)
四国地方も「梅雨入り」したみたいだし、暫くはスッキリしないお天気が続くのかなぁ☔
「梅雨」ってなんで「梅」の字が付くのかな〜?と調べてみると、
幾つか語源があるみたいですが、一つに、「梅の実が熟す時期だから」というのがありました。
確かに、少し前から、梅酒を漬けるためのホワイトリカーと氷砂糖が良く売れてます(*´ω`*)
今年は、たくさん採れているよー!と、うちもお客様から頂きました♪ルン
「市販の梅酒も美味しいけど、
やっぱり我が家の梅酒が一番‼」
って、毎年作られている、ご家庭もたくさんありますね(*´∀`*)
なので、今月いっぱいは、
『ホワイトリカー&果実酒用ブランデー&氷砂糖』を、
少しお値段下げさせていただいてます♪
ウメには天然のクエン酸を多く含まれ、疲労回復などに役立てられ、健康維持につながります。
ご家庭で、オリジナルの美味しい「梅酒」作ってみませんか❓
美味しい「梅酒」の作り方…
チョーヤさんのHP ↓ に飛びます♪
~お家でお手軽!簡単!おいしい!手作り梅酒レシピ~
でもヤッパリ面倒くさいε- (´ー`*)フッ って方には、市販の梅酒も種類沢山あります♥
スッキリ系から、濃醇系まで種類豊富です✨
ジメジメしちゃう「梅雨」を、梅酒で“スッキリシャッキリ”乗り越えましょう(*´ω`*)
R
関連記事
Comment