五郎丸ではありません。
最近テレビなんかで、良く目にする【五郎丸さん】🏉
2015年のトレンドワード入りもしてましたね😄
でも、きたのの冬のトレンドワードは…【五郎八】です❗
という事で、
今日は、そのまま呑んでも美味しいにごり酒、五郎八の少し変わった呑み方のご紹介😊
(…強引な持って行き方なのは重々承知してます😁)
✨オススメ五郎八和カクテル✨…
『ゴロボール』(五郎八➕炭酸水)
・五郎八1に対して、炭酸水2
爽快感がでて、食前酒、食中酒にピッタリ👍
爽快感がでて、食前酒、食中酒にピッタリ👍
『雪うさぎ』(五郎八➕牛乳)
・五郎八1に対して、牛乳1
飲み口が柔らかくなり、飲み易くなるので、女性にもオススメ👍
『名残り雪』(五郎八➕飲むヨーグルト)
・五郎八1に対して、飲むヨーグルト1
五郎八の甘みとヨーグルトとの相性抜群。
美容や体にもやさしく、にごり酒を飲みなれない女性にもオススメ👍
『梅八』(五郎八➕梅酒)
・五郎八1に対して、梅酒1
梅酒の香りとコクのある甘さが、五郎八の風味とあいまって、さわやかなにごり酒に変わり、飲みやすくなります👍
『夕日の輝き』(五郎八➕オレンジジュース)
・五郎八1に対して、オレンジジュース1
オレンジジュースの酸味が五郎八の濃厚なコクと甘みを引き立て、まろやかな口当たりとなり、
フルーティーで飲みやすくなります👍
どのレシピも、それぞれしっかり冷やして、氷の入ったグラスに注いで下さい😄
簡単にできるレシピばっかりなので、良かったら是非お試しを✨
でも、どれも飲み口が良くグイグイいけるので、飲み過ぎ注意ですよ〜😸
R
余談ですが、店の外に出してある看板に『五郎八』のPOPを貼っています。
何人ものお客様に「五郎丸かと思ったー!」と。
やっぱり今、大人気なんですねぇ。
関連記事
Comment