コストパフォーマンスに優れる、本醸造らしからぬ?本醸造酒!高知県【亀泉酒造】さんの…『亀泉 本醸造』
今日も一日、皆様お疲れ様でした(u_u)
なんだか気温がドサクサしてますね、寒いなら寒い日が続いてくれた方が身体も慣れてくれるんですけどね…風邪ひきさんも沢山見かけるので、皆様お気を付け下さいね(*´-`)
さぁ今日は「しぼりたて」では無いのですが、新入荷の日本酒のご紹介☆
高知県【亀泉酒造】さんの…
コストパフォーマンスに優れる、本醸造らしからぬ?本醸造酒!
・『亀泉 本醸造 720ml』
吟醸酒と同じように低温でじっくり発酵させた本醸造酒!
柔らかい香りの中に、華やかな香りを感じる調和のとれた味わい♫
本醸造とは思えない位に口当たり柔らかく、アルコール感を感じさせません。
味わいは淡麗スッキリ、酸をしっかり感じて、後ギレも良し!
なので、土佐酒らしくやっぱりお刺身!からスッキリ油分も洗い流してくれるので、脂ののった魚料理(カツオのたたき、青魚の塩焼きetc…)、揚げ物なんかとも相性良いですよd(^_^o)
価格もお手頃で、非常にコストパフォーマンスに優れた一本です♫
原料米・・・・松山三井 100%
精米歩合・・・60%
日本酒度・・・+8(大辛口)
酸度・・・・・1.2
アルコール分・15%
使用酵母・・・高知酵母 CEL-19
JANコード・・4982005100175
あまり冷やし過ぎない花冷え(10℃位)から、酸が特徴的なので、あまり熱くし過ぎないぬる燗(40℃位)までが、個人的におススメです(o^^o)♪
R
#日本酒 #高知県 #亀泉酒造 #亀泉本醸造 #松山三井 #CELー19 #小豆島ではきたのだけ
関連記事
< 期日迫るε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘『きたの 御歳暮フェア 2018』『年末ジャンボ宝くじ 2018』
昨日に引続き、高知県【亀泉酒造】さんより…人気のこちらのお酒の30BY新酒しぼりたて☆『亀泉 純米吟醸原酒 生酒〈CEL-24〉30BY』 >
Comment